Krita
Krita(クリタ)はオープンソースのソフトウェアです。 Windows・Mac・Linuxで動作し無料で使用できます。 ペイントやレタッチの機能は一通り押さえてあり、気軽に利用できるソフトウェアです。
公式サイト
Kritaはプロフェッショナルな機能を持つ、自由、無料で、オープンソースのペイントプログラムです。 すべての人が入手できるアートツールが存在することを願うアーティスト達によって開発されています。
バージョン
カラーモード
KritaはRGBカラーはもちろん、CMYKカラーに対応しています。 PSD形式に対応しているので、Photoshopのファイルをカラー変換することなく開くことができます。
フリーソフトでCMYKカラーに対応している数少ないソフトウェアです。
不具合
「キャンバスの大きさを変える」機能を使用する際、オフセットのアンカーを指定し、新しいサイズを入力します。 「X」や「Y」を入力すると、挙動が怪しくなります。 確認:5.2.0
キャンバスのサイズを変更(メニュー > 画像 > キャンバスのサイズを変える)しても、設定通りに適用されない。 「オフセット」を入力しても予想した動作にならない。 「新しいサイズ」のみ変更することで、希望する結果になる。 確認:5.1.5
ファイル形式
Kritaの標準形式は“KRA”です。 入稿の推奨形式は“PSD”です。
形式 | 説明 |
---|---|
KRA |
✕ 不可
Kritaの標準形式です。 環境に依存する可能性がありますので、この形式では入稿できません。 |
PSD |
◎ 可(推奨)
カラーモードを維持したまま保存できます。 入稿時は、レイヤを画像に統合してください。 |
JPG |
△ 可(非推奨)
カラーモードを維持したまま保存できます。 ファイルサイズを抑えるために画質が劣化します。 選択する必要性はありません。 |
PNG |
△ 可(非推奨)
カラーモードがCMYKの場合はRGBに変更されるため、色味が損なわれる恐れがあります。 表示しているレイヤを統合した画像が保存されます。 選択する必要性はありません。 |
テンプレート
Kritaの標準保存形式KRAでのテンプレートは、一部のもののみ用意があります。 用意がないものは、PSD形式のファイルを読み込めますので、そちらを使用してください。
問い合わせ
このページ内に掲載されているソフトウェアの内容について理解を深められたい場合は、お問い合わせください。
ニュース
- 2023-10-16最新バージョン反映
- 2023-05-20項目「ファイル形式」更新
- 2023-02-26最新バージョン反映、項目追加
- 2022-09-21最新バージョン反映
- 2022-01-31最新バージョン反映
- 2021-08-08最新バージョン反映
- 2020-10-25記事作成開始