ソフトウェア:一覧
ソフトウェア Illustrator
Illustrator(イラストレータ)はAdobe社のソフトウェアです。 業務用途のため、一般の方が使用するにはコスパはよろしくないでしょう。
ソフトウェア Photoshop
Photoshop(フォトショップ)はAdobe社のソフトウェアです。 有償でそれなりの価格が設定されていますが、価格に見合った機能も備えています。 名前の通り写真を加工するのに適しているソフトですが、イラスト(お絵描き)にも使用されています。 CMYKカラーを扱えるということだけで、入手される方も多いようです。
ソフトウェア Inkscape
Inkscape(インクスケープ)はオープンソースのドローツールです。 Windowsはもちろん、MacやLinuxでも動作し無料で使用できます。 Illustratorのフリーソフト版として、広く使用されています。 当店がお薦めするソフトウェアです。
ソフトウェア GIMP
GIMP(ギンプ)はオープンソースのソフトウェアです。 Windows・Mac・Linuxで動作し無料で使用できます。 ペイントやレタッチの機能は一通り押さえてあり、気軽に利用できるソフトウェアです。
ソフトウェア Krita
Krita(クリタ)はオープンソースのソフトウェアです。 Windows・Mac・Linuxで動作し無料で使用できます。 ペイントやレタッチの機能は一通り押さえてあり、気軽に利用できるソフトウェアです。
ソフトウェア FireAlpaca
FireAlpaca(ファイアアルパカ)は、直観的で「気軽そして簡単」に使えるペイントツールです。 Windowsはもちろん、Macでも無料で利用できます。
ソフトウェア Paint.NET
Paint.NET(ペイントドットネット)はWindows用のフリーソフトウェアです。 写真のレタッチはもちろん、ペイントツールとしての機能も揃っています。 外国産ですが、日本語に対応しています。
ソフトウェア SAI
SAI(サイ)は株式会社SYSTEMAX製のペイントツールです。 Windows用のソフトウェアで、有償です。 2004年に公開されて以来、息が長く人気のあるソフトウェアです。
ソフトウェア Scribus
Scribus(スクライバス)はオープンソースのDTPソフトウェアです。 Windowsはもちろん、MacやLinuxでも動作し無料で使用できます。 CMYKカラーを扱える、数少ないフリーソフトです。
ソフトウェア LibreOffice Draw
LibreOffice Draw(リブレオフィス ドロー)で作成したデータは、PDF形式で保存することで入稿データとして利用できます。
ソフトウェア CubePDF
仮想プリンタドライバでファイルを保存できます。 Windows用です。
ソフトウェア Canva
機能限定の無料デザインツールです。 ブラウザやスマホアプリで動作します。
ソフトウェア Keynote
「Keynote」は、MACで動作するソフトウェアの一つです。
ソフトウェア メディバンペイント
FireAlpacaをベースに、漫画に有用な機能とクラウド機能が追加されているようです。 CMYKカラーでの書き出しに対応しているようですが、未検証です。
ソフトウェア ラベル屋さん
ラベル屋さんはエーワンが提供するラベル・カード類のデザインを作成できるソフトウェアです。
ソフトウェア Pages
「Pages」は、MAC用のソフトウェアです。
ソフトウェア PowerPoint
PowerPoint(パワーポイント)はMicrosoft Office(マイクロソフト オフィス)を構成するソフトウェアの一つです。 印刷向けに設計されていませんが、設定を工夫することで入稿データを作成することができます。
ソフトウェア Word
当ページや一部のテンプレートでは裁ち落としデザインを想定した説明となっておりますが、Wordでは基本的に裁ち落とし無しとさせていただきますので、説明の修正並びにテンプレートの差し替えを予定しております。2018年以降に更新されたものは裁ち落としなしのものです。
ソフトウェア OpenOffice Draw
当ページはバージョン以外の更新を停止しています。 新プロジェクトのLibreOfficeをご利用ください。
ソフトウェア Expression Design
サポートは終了しています。 Windows用です。