カラーモード変換ツール
「カラーモード変換ツール」は、Inkscapeで生成したRGBカラーのEPSファイルを、CMYKカラーに変換する画期的なツールです。 RGBカラーをカラーピッカー上で確認できるCMYKカラーに強制的に書き換えます。 印刷通販システムPOASのCMCというサービスを利用しています。

Inkscapeで編集したデータはRGBカラーで保存されます。 RGBカラーはモニタなどのように光で色を再現するのに適していますが、印刷などのようにインクで色を再現するには適していません。
当店が提供する「CMC(カラーモードコンバータ」は、Inkscapeで作成したEPS形式のファイルに限りますが、RGBカラーをCMYKカラーに変換し、色褪せなく印刷が可能になる画期的なツールです。
ご利用の注意
- Inkscapeで生成したEPS形式のファイルのみで動作確認しています。
- ヘッダ情報の「Creator」に「http://cairographics.org」が含まれているEPSファイルに対応します。
- カラーモードを変換できるのは、「パス(ストローク・フィル)」データです。
- 画像はRGBカラーのまま保持されるため、CMYKモードで扱う際には色褪せが発生します。
- 何らかの不具合が確認された場合、変換前のファイルと比較しますので、ご注文が完了するまで削除しないでください。
- cairoライブラリを使用していれば変換できますが、正常に機能しない可能性があります。
- Illustrator上でカラーモードを変更するものではありません。
データ作成のコツ
- グラデーションやフィルタは、EPS形式で保存すると画像に変換されるので使用しない
- QRコードのような単純な画像は、「ビットマップをトレース」してパスデータに変換する
変換するファイルを選択する
EPS形式の入稿データをアップロード済みの状態から説明します。 「ファイルマネージャ」より、変換したいファイルの「詳細」を確認します。

(※ イメージはブラウザウィンドウの一部)
ファイルの詳細を確認する
詳細画面の上部にある、「カラーモード変換」ボタンを押下します。 変換できるかどうかは、次の画面で確認できます。 (※ 以前は詳細画面で確認できましたが、選択できない旨の説明がなく混乱を招いていたため画面変移させることにしました)

(※ イメージはブラウザウィンドウの一部)
変換されるカラーを確認する
変換されたのを確認する
変換が完了すると、カラーモードが変換された入稿データの詳細画面が表示されます。 ファイル名とCreator情報に「(rgb2cmyk)」という表記が追加されます。

(※ イメージはブラウザウィンドウの一部)
ヘルプ
ヘルプグループ
カラーモード変換ツールについて